|
|
当初は木造り部会と河川景観部会がありました。活動の精選により、統合して、現在は木造り河川景観部会として活動しています。 区内の河川、樹木の管理が主な活動内容です。 |
|
水車の維持管理 | |
「清流の里」のシンボルとして、区内にはいくつもの水車が回っています。 そのメンテナンスがこの部会の主な活動の一つです。 |
|
葉刈り作業 | |
もう一つの役割が区内の樹木の維持管理。 7月の第1土曜日、午前中は区民総出の除草・葉刈り作業。午後は郷づくり委員による作業です。 |
|
樹木の消毒 | |
|
桜の木などに毛虫がついて葉をぼろぼろにしてしまいます。 毎年、木造り河川景観部会員の手で区内の樹木の消毒を行っています。 |
|
|
記念植樹 | |
毎年、小学校を卒業する子どもたちに桜の記念植樹をしてもらっています。初期の桜はずいぶん大きくなってきました。 |