「ハクビシン?」初捕獲 R2.8.8(土) | |
昨年から畑に出没するようになった害獣ハクビシン。 今年になって、被害は一層ひどくなり、丹精込めて育てたスイカやトウモロコシを全部食い荒らされてしまったという方もおられます。 周りを網で囲ったり、スイカにカゴをかぶせたり、いろいろ対策を講じる中で、町役場から借りた捕獲用オリを畑に設置される方もありました。 そして、ついに、そのオリにハクビシンとおぼしき獣がかかりました。 ネットで見る一見かわいげな表情とはかけはなれた獰猛な顔つきをしています。耳の形も違うし、野良犬のようにも見えます。でも、体毛の様子は明らかに犬とは違うし、やはりハクビシンなのでしょうか? これまで町が貸し出している捕獲用オリにかかった例は無いとのことですので、これが「初捕獲」ということになります。 早速役場に連絡して、引き取ってもらいました。 |
|