百灯祭 2014.9.27 | |
9月27日(土)、秋晴れの好天のもと、百灯祭が盛大に斎行されました。 献灯報告祭に始まり、昼間はプラン13企画の子ども向けイベント、夜は詩吟・大正琴コーラスの発表。 メインは能登川水車太鼓の演奏。最後にお楽しみ抽選会が行われて幕を閉じました。 郷づくり委員会や老人クラブ、自警団・中学校PTA、料理クラブの出店が会場を盛り上げ、健康推進委員さんによる 健康チェックコーナーも盛況でした。 |
|
献灯報告祭 500灯近くも献灯がありました。 |
|
プラン13企画のゲーム大会 区外からもたくさんの子どもたちが参加しました。 |
|
「輪投げ」 公式輪投げのルールで行われ、高学年の子どもも熱中していました。 |
|
「紙飛行機飛ばし」 大中小、それぞれの大きさで折った紙飛行機を飛ばします。ステージにうまく乗ったら◎。 こちちらも単純だけど夢中になってやっていました。 |
|
「お楽しみ抽選会」 最後は空くじなしの抽選会。 |
|
参道にろうそくがともり、いよいよ百灯祭の本番です |
|
出店風景 | スーパーボールすくい(木造り河川部会) |
焼きとうもろこし(イベント部会) |
うどん(老人クラブ) |
くじ引きコーナー(中PTA) | 焼き鳥(自警団) |
たこ焼き(料理クラブ) |
詩吟クラブの発表 |
大正琴クラブの発表 | コーラスクラブの発表 |
能登川水車太鼓 女性ばかりの太鼓グループ。でも、力強いすばらしい演奏でした。 子どもたちもステージに上がって太鼓のたたきかたを教えてもらいました。 |
|
江州音頭 百灯祭の最後を締めくくる踊りです |
|
お楽しみ大抽選会 |
|